空き家の解体をお考えの方へ
空き家はそのままにしておくとトラブルの元に・・・
空き家を解体するメリット
・周囲への迷惑を防ぐ
・大事故につながる可能性をなくす
・空き家を管理する手間から解放される
・行政からの指導をなくす
・更地にして土地をすばやく売却できる
築年数が経過した空き家は、屋根や壁が崩れたりする倒壊のリスクが高まっています。今にも崩れそうな空き家を見たことありませんか?それらを放置しておくと、大事故になってしまったケースも全国にごまんとあります。
空き家には行政からの指導もあって、指導に応じなければ最終的に強制執行され、税金の優遇措置からはずされて、所有者がすべての費用を負担するという、いわゆる処罰を受けなくてはなりません。
▼▼動画でも解説しています▼▼
空き家を解体するデメリット
・固定資産税の減税が適用されない
・思い出のつまった家をなくしてしまう
建物を解体してしまうと、固定資産税と都市計画税の軽減措置を受けられなくなってしまいます。空き家を含めて住宅用の建物が残っている場合、最大で6分の1に軽減されます。それが適用されなくなるため、税金がトータルで上がってしまうのです。
また、特定空き家に指定された場合は、この住宅用地の特例が適用されないため、特定空き家に指定された場合は、建物が残っていても、税金の優遇措置はなくなりました。
思い出のつまった家がなくなってしまうのは寂しいものです。空き家とは心の整理も含まれていると考えます。じっくり考えて、最適な方法を検討するのが良いですね。弊社でお役に立てることがありましたら、ご相談ください。
▼▼動画でも解説しています▼▼
空き家を相続したらどうなる?
・解体費用がかかる
・空き家を管理する責任が発生する
空き家を相続すると、解体費用がかかったり、空き家を管理する責任が生じます。人が住まない家は、湿度が保たれないので、老朽化が激しくなります。
老朽化すると、倒壊の可能性が高まってくるので、やがて解体する必要が出てくるのです。相続した時点では、解体費用がかかると想定していない場合、どうしても費用が重荷となっていきます。